本ページはプロモーションが含まれています 雑学

「自」と「至」の意味を詳しく解説!読み方や使い方、履歴書や書類での表記方法

履歴書や工期の掲示、損益計算書などで目にする「自」と「至」。
日常生活ではあまり使われませんが、公的な書類や地図などで見かけることがある漢字表記です。
これらの言葉は、期間や区間を表すのに非常に便利な表現ですが、正確な意味や使い方を理解していないと、誤解を招くこともあります。

この記事では、「自」と「至」の正しい意味、読み方、使い方を具体例を交えてわかりやすく解説していきます。社会人として押さえておきたいポイントを一緒に確認しましょう!

「自」と「至」の基本的な意味と読み方

「自」とは?

意味
「自」とは、始まりや起点を表します。
「自ら」や「おのずから」といった自分自身や起源を指す意味合いを持ちます。

読み方
漢字として読む場合は、「じ」または「より」です。
会話表現では、「より」ですね。

「至」とは?

意味
「至」とは、終点や到達点を示します。
「至る」という言葉からも分かるように、何かの終着や目的地を表現します。

読み方
漢字として読む場合は、「し」または「いたる」です。
会話表現では、「いたる」です。

具体例で学ぶ!「自」と「至」の使い方

期間を表す場合

「自令和4年7月1日至令和4年12月31日」と表記されている場合

    意味は、令和4年7月1日から令和4年12月31日までの期間

    読み方
    漢字として:「じ れいわ よねん しちがつ ついたち し れいわよねん じゅうにがつ さんじゅういちにち」
    会話として:「令和4年7月1日より12月31日いたる」

    区間を表す場合

    「自東京駅至博多駅」と表記されている場合

      意味は、東京駅から博多駅までの区間

      読み方
      漢字として:「じ とうきょうえき し はかたえき」
      会話として:「東京駅より博多駅いたる」

      「自東京至福岡」のように曖昧な表記は避けましょう。地名や路線名を補足することで、区間を明確に表せます。

      履歴書における「自」と「至」の使い方

      学歴や職歴の記載例

      学歴の場合

      入学を「自」、卒業を「至」として記載します。


      「自平成29年4月1日至令和3年3月31日」= 平成29年4月1日に入学し、令和3年3月31日に卒業。

      在学中・在職中の場合

      終点が未確定な場合は「至」を空欄にし、本文内に「在学中」や「在職中」と補足します。

      注意点

      • 履歴書に「自」「至」が記載されている場合、入学や卒業の文言を重複して書く必要はありません。
      • 和暦・西暦はどちらでも構いませんが、書類全体で統一することが大切です。

      損益計算書での「自」と「至」

      使い方のポイント

      損益計算書の右上などに記載される「自」「至」は、確定申告の対象期間を表します。


      「自令和3年1月1日至令和3年12月31日」
      意味:令和3年1月1日から令和3年12月31日までが申告対象期間。

      注意
      「自」は所得が発生した日ではなく、対象期間の始まりを示します。

      工期の掲示における「自」と「至」

      工期の例

      「自令和4年7月1日至令和5年3月31日」

      意味:
      令和4年7月1日に工事が始まり、令和5年3月31日まで続く。

      ポイント:
      終了日以降、工事は完了しているため、「至」の日付を確認することで工事完了時期を把握できます。

      地図に記載される「至」の使い方

      地図の例

      「至東京駅」と記載がある場合

      • 意味
        その地点から東京駅に向かう、または東京駅が目的地であることを示します。
      • 英語表記
        「To Tokyo Station」

      対義語

      • 出発地を示す「自」
        例:「自新宿」=新宿から

      「自」と「至」の言い換え方

      「自」「至」をカジュアルに表現する場合

      • 「…から…まで」
      • 「…~…」

      注意:
      公的書類では、言い換えが適切かどうかを事前に確認することが重要です。

      まとめ

      • 「自」は起点を、「至」は終点を示します。
      • 履歴書や工期、損益計算書などで多用されるため、使い方を正しく理解することが大切です。
      • 和暦・西暦どちらも利用可能ですが、書類全体での統一を意識しましょう。
      • 日常的な書類作成に役立つ基本知識として、「自」と「至」の読み方と使い方を覚えておきましょう!

      最後までご覧いただきありがとうございました。

      -雑学