Itsuki

当ブログ「樹になる~行ってみたい、してみたいこと、気になってることメモです。」にお越しいただきありがとうございます。 こんにちは、管理人の「itsuki」です。 シニア世代に突入しています。退職後、趣味でブログをはじめました。 旅行が好きで、お出かけ大好き、イベントが好き、美味しいものに目がない、まだまだいろんなことに興味がありチャレンジしてみたいこともたくさんあります。

    そっけないと思われない!友達への年賀状文例&感じよく見せる書き方

    2025/10/17  

    「明けましておめでとう」──年賀状を書く手が止まっていませんか?「去年も“同じ文章”だったし、なんかそっけないかも…」と迷っているあなた。せっかく友達に送るなら、「機械的」より「感じがいいね!」と思わ ...

    喪中の相手への年賀状返信マナー|失礼にならない返事の書き方とメッセージ例

    2025/10/17  

    「喪中なのに、年賀状が届いてしまった…」そんなとき、どう返すのが正解なのか迷っていませんか?そのままスルーするのも気が引けるし、かといって「おめでとうございます」と書くのも失礼な気がする——そんなモヤ ...

    年賀状を送る相手がいない…そんなときの過ごし方と“新しいお正月の楽しみ方”

    2025/10/17  

    「年賀状、送る相手がいない…」ふと気づいた年末、そんな現実に少し胸がチクリとしたことはありませんか?以前はやりとりしていた友人や職場の同僚も、SNSやLINEの普及でいつの間にか年賀状の習慣がなくなっ ...

    字が下手でも大丈夫!手書きが苦手な人向け年賀状テンプレート&一言例文集

    2025/10/17  

    「年賀状、書かなきゃいけないけど…字が下手で毎年ちょっと憂うつ。」そんなふうに感じたこと、ありませんか?印刷だけだと味気ないけど、手書きにするとバランスが悪いし、緊張してペンが進まない…。きっとあなた ...

    喪中が明けた年、年賀状はいつから出していい?時期と挨拶文ガイド

    2025/10/17  

    「喪中が明けた年、年賀状って出してもいいのかな…?」毎年この時期になると、こんなふうに迷う方は少なくありません。喪中の間は出さないと決めていても、翌年になると「もう出して大丈夫?」「いつから出せるの? ...

    上司に贈る年賀状の一言メッセージ例23選|感謝を伝える書き方とマナー

    2025/10/21  

    「上司への年賀状、一言メッセージ…どう書けばいいんだろう?」そんなふうに悩んで、ペンを持ったまま手が止まっていませんか?「お世話になりました」だけではそっけない気もするし、かといってフレンドリーすぎて ...

    スマホで簡単!コンビニで年賀状印刷する方法を初心者向けステップで徹底解説

    2025/10/21  

    「もう年末か…!プリンター壊れたままだった!」そんな焦り、ありませんか? 毎年ギリギリになって、「年賀状どうしよう」とスマホを握りしめてため息。印刷業者は締め切り終了、自宅プリンターはインク切れ…。結 ...

    【徹底分解マニュアル】プラスチック製鏡餅の正しい分別と神様を怒らせない処分方法

    2025/10/13  

    仕事に、家事に、家族のことに、毎日フル回転のあなた、本当にご苦労様です。お正月が終わって一息ついた頃、家族のために鏡餅の片付けを担当されているあなた、ふと飾ってあった鏡餅を見て、「さて、どうしよう…」 ...

    【忙しい人へ】正月飾りのしめ縄を「松の内以降も飾る」のはアリ?正しい片付け方と処分手順

    2025/10/13  

    仕事に、育児に、毎日フル回転のあなた、本当に本当にお疲れ様です!ふと玄関のドアを見上げて「あっ…」と固まってしまう瞬間、ありますよね?そう、気がつけばとっくに1月7日や15日を過ぎているのに、年神様を ...

    緊張しやすい中学生必見!発表で堂々と話せるようになる練習方法7選

    2025/10/10  

    クラスの発表が近づくたびに、胸がドキドキして手のひらが汗ばむ。頭の中では何度も練習したのに、いざ本番になると声が震えて、頭が真っ白…。そんな経験、ありませんか? 「どうして自分だけこんなに緊張するんだ ...